親知らずが臭い3つの原因&対処法!抜歯後の口臭原因も歯科医師が解説

  • 2021.07.31
親知らずが臭い3つの原因&対処法!抜歯後に臭い理由も歯科医師が解説

入念に歯を磨いてるつもりなのに、親知らずが臭い気がする…。

抜歯したはずなのに、親知らず周辺が臭う。

などのお悩みを抱えている方。

たしかに、口臭はスメハラ(スメルハラスメント)と言われて周囲に迷惑がかかることもありますし、気になるものですよね。

そこで本記事では、日本口腔外科学会の認定医が在籍する北戸田COCO歯科が、

  • 親知らずが臭い3つの原因&対処法
  • 臭い親知らずは絶対に抜歯すべきか?
  • 親知らず抜歯後も臭う理由

の順に、親知らずと口臭について重要なポイントを簡単に紹介していきます。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

5分くらいで読めますし、本記事を読んで行動すれば親知らずのニオイが劇的に改善される可能性が高いです。

まずはご一読くださいね!

歯科医師:田口

【執筆・監修者】田口 耕平


北戸田COCO歯科 院長
日本補綴歯科学会所属
日本接着歯学会所属
日本口腔インプラント学会所属

【詳しい経歴はこちら】

親知らずが臭い3つの原因&対処法

親知らずが臭い3つの原因&対処法

親知らずが臭い原因は大きく分けて、

  1. 清掃不良
  2. 虫歯
  3. 歯周病

の3つです。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

それぞれの原因にあわせた対処法などについて、詳しく紹介していきますね。

①清掃不良

親知らずが臭い1つ目の原因は、「清掃不良」です。

親知らずは、

  • 元々磨きにくい位置に生えている
  • 一部が埋もれて生えていると、食べかすが溜まりやすい
  • 斜めや横向きに生えていると、歯ブラシが当たりにくい

などの理由から、他の歯に比べて汚れが溜まりやすく口臭の原因になりやすいです。

対処法

対処法は、大きくわけて2つあります。

1つ目は、清掃方法を変えてみるです。

親知らずの汚れがすでに溜まっている場合には、ご自宅だけでの歯磨きでは汚れを取り切れない可能性が高いです。

歯医者の専用器具を使って、プロにクリーニングをしてもらいましょう。

さらに、そのときに正しい歯ブラシの当て方などを指導してもらうことで、ご自宅でのセルフケアレベルも上がります。

2つ目が、抜歯を検討すること。

生え方によっては、口臭が再発するリスクが高いことがあります。

汚れが溜まりやすい=口臭だけではなく、虫歯や歯周病などのトラブルも起きやすいです。

自己管理が難しいレベルの親知らずの場合には、担当医と相談の上抜くことを検討するのもおすすめです。

②虫歯

親知らずが臭い2つ目の原因は、「虫歯」です。

初期虫歯ではあまり口臭が発生することはありませんが、ある程度進行すると、

  • 虫歯の穴に食べかすがたまる
  • 虫歯菌に歯の神経が侵される
  • 歯の根の先に膿がたまる

などの影響で、お口から腐敗臭がすることがあります。

対処法

親知らずの虫歯が原因で口臭が発生している場合は、治療よりも抜歯がおすすめになります。

なぜなら、

  • 噛み合わせに必要ない歯が多い
  • 親知らずの虫歯は再発しやすい
  • 手前の健康な歯にも感染が広がる

などの理由から、治療よりも抜歯したほうがメリットが大きいケースが多いからです。

ただし、生え方によっては残す選択肢を選んだほうが良い場合もあります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

ケース・バイ・ケースなので、詳しくは担当医とよく相談をしましょう。

③歯周病

親知らずが臭い3つ目の原因は、「歯周病」です。

歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなります。

その影響で、歯周ポケット内に

  • 歯垢(汚れ)や食べかすがたまり
  • 細菌が大量繁殖して

口から臭いニオイが発生することがあるです。

また、歯周病が重症化すると、歯周ポケット内で炎症が起き膿が出続けます。

すると、口臭がより強烈になってしまうのです。

対処法

親知らずの歯周病が原因で口臭が発生している場合は、治療よりも抜歯がおすすめになります。

なぜなら、虫歯と同じく

  • 噛み合わせに必要ない歯が多い
  • 親知らずの歯周病は再発しやすい
  • 手前の健康な歯にも感染が広がる

など、残すよりも抜くメリットが大きいケースが多いからです。

特に歯周病は、虫歯よりもさらに自覚症状が出にくい病気になります。

口臭などの症状が出る頃には、かなり状態が進行しており治療も長期間に及ぶ場合が多いので、抜歯を前向きに検討してみても良いでしょう。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

では次に、臭い親知らずを抜歯するかの判断ポイントを紹介してきます。

臭い親知らずは絶対に抜歯したほうがいいの?

臭い親知らずは絶対に抜歯したほうがいいの?

親知らずが臭い場合に抜歯すべきかの判断は、

  • 親知らずが臭くなっている原因
  • 親知らずの生え方

によって異なります。

詳しくは検査してみないと分からないことも多いので、

  • 3DCTの検査設備が整っている
  • 日本口腔外科学会所属の歯科医師が在籍している
  • ホームページに親知らず情報が充実している
  • 歯牙移植ができる

のような口腔外科に精通した歯医者で、一度相談をしてみるのがおすすめでしょう。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

では次に、抜歯後に親知らずが臭う理由についてお話していきます。

親知らず抜歯後に臭う原因!どのくらい口臭が続く?

親知らず抜歯後も臭う理由!どのくらい臭いのが続く?

親知らず抜歯後は、

  • 傷口に汚れや細菌が付着しやすい
  • 抜いてできた穴に食べかすがたまりやすい
  • 傷口に血がたまる
  • 傷口が炎症を起こして膿んでしまう

などの理由から、通常よりも口臭が強くなるケースが多いです。

ただし、抜糸までの約1~2週間でほとんどの場合は口臭がおさまります。(※傷口が完全に塞がるまでには、約1~2ヶ月程度かかります。)

対処法

口臭が気になっても、

  • 抜歯部位に歯ブラシを当てたり
  • うがいを頻繁にしたり

するのはNGです。

傷口に刺激を与えることでカサブタなどがはがれ、かえって治りが悪くなり口臭が長引く原因になってしまう可能性があります。

早く傷口を塞ぐためにも、抜糸までの約1~2週間は安静に過ごしましょう。

ただし、抜歯後1ヶ月以上経っても口臭がおさまらない場合には、担当医に早めに相談をしてください、

「傷口の治りが悪い」または「親知らず以外が原因」で、口臭が発生している可能性が考えられます。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

では次に、親知らず以外の口臭原因についてお話していきます。

親知らず以外の口臭原因

親知らず抜歯をしても口臭がおさまらない場合には、

  • 親知らず以外の虫歯や歯周病
  • お口全体の清掃不良
  • 舌苔(ぜったい:舌の汚れ)
  • 唾液の減少
  • 人工歯の経年劣化
  • 鼻や喉の病気
  • 口腔がん
  • 消化器、呼吸器系の病気

が原因になって、口が臭くなっている可能性が考えられます。

口臭の9割は口の中に原因があると言われているので、まずは歯医者で早めに相談をしてみましょう。

また、

  • 生理的口臭(起床時、空腹時、緊張時の口臭)
  • 飲食物・嗜好品による口臭(にんにく、酒、タバコによる口臭)
  • 心理的口臭(自分自身で口臭が強いと思い込む)

の場合には、歯医者での治療が必要ないこともあります。

親知らずが臭い3つの原因&対処法の結論

それでは最後に、親知らずが臭い原因や対処法について重要なポイントを簡単におさらいしていきます。

本記事のまとめ

親知らずが臭い原因は、主に

①清掃不良
②虫歯
③歯周病

の3つです。

対処法は、

→専門家によるクリーニング&歯磨き指導
→抜歯
→治療

などがあります。

抜歯したほうが良いかの判断は、検査をしないと分からないことが多いです。

そのため、親知らずのニオイが気になる場合は、早い段階で歯医者に相談に行くのがおすすめでしょう。

親知らず抜歯後に口臭が発生する理由は、

・傷口に汚れや細菌が付着しやすい
・抜いた穴に食べかすがたまりやすい
・傷口に血がたまる
・傷口が炎症を起こして膿んでしまう

などが関係しています。

通常は約1~2週間で口臭が落ち着くので、傷口の治りを良くするためにも安静に過ごしましょう。

ただし、場合によっては親知らず以外の

・虫歯や歯周病
・お口全体の清掃不良
・舌苔(ぜったい:舌の汚れ)
・唾液の減少
・人工歯の経年劣化
・鼻や喉の病気
・口腔がん
・消化器、呼吸器系の病気

が原因になって、口が臭くなっている可能性もあります。

気になる場合には、やはり歯医者へ相談に行くのがおすすめです。

以上、今回は親知らずと口臭についてお話しました。

口臭の相談は、少し抵抗があるかもしれません。

しかし、歯医者はお口の専門家です。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

当院では、「日本口腔外科学会の認定医」「3DCTの検査設備」など、より詳細にお口の状態をチェックできる環境を整えております。

口臭のお悩みについても丁寧にカウンセリングいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!

さいたま市・戸田市で治療をお考えなら北戸田COCO歯科へ

PAGE TOP